*4月上旬に新作掲載予定です!
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 茶格子
¥8,800
・大きさ 約18.5cm×19.5cm ・素材 藍染糸、白糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸→メキシコ産綿、自家手紡ぎ 茶色糸→自家栽培茶綿、自家手紡ぎ ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 矢車ぶし、椿花 ・表布は片面ずつ違うデザインが楽しいです ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 水色
¥8,800
・大きさ 約19.5cm×19.5cm ・素材 藍染糸、白糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸→メキシコ産綿、自家手紡ぎ 白糸少量、絹 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) どんぐり、栗 ・表布は片面ずつ違うデザインが楽しいです ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 茶綿と藍 小
¥4,620
SOLD OUT
・大きさ 約11.5cm×12cm ・素材 茶色糸→自家栽培茶綿、自家手紡ぎ 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) ・表布は片面ずつ違う配色が楽しいです ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は自家織の手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 藍縞
¥6,820
SOLD OUT
・大きさ 約17.5cm×13.5cm ・素材 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸→メキシコ綿、自家手紡ぎ 白糸→絹糸 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) どんぐり 緑糸→播磨藍+こぶな草 ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は古い酒袋を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 藍横縞
¥8,250
SOLD OUT
・大きさ 約19cm×17.5cm ・素材 藍染糸、白糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 緑糸→丹波市青垣町産和綿、自家手紡ぎ 茶色糸→自家栽培茶綿、自家手紡ぎ 少量白糸絹 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 緑糸→マリーゴールド+播磨藍 ・表布は片面ずつデザインが違うので、それぞれの表情が楽しめます ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 茶綿と藍 大
¥8,250
SOLD OUT
・大きさ 約15.5cm×19.5cm ・素材 茶色糸→自家栽培茶綿、自家手紡ぎ 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) ・表布は片面ずつ違う配色が楽しいです ・裏布はラオスの手紡ぎ白綿茶綿手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 緑縦縞 1
¥8,250
SOLD OUT
・大きさ 約19cm×15cm ・素材 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸→兵庫県丹波市青垣町産和綿、自家手紡ぎ 白色緯糸→絹少量 自家手紡ぎ茶綿 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 玉ねぎ皮、椿花、茶葉、茶綿+栗皮染 緑糸→播磨藍+マリーゴールド、播磨藍+こぶな草 ・表布は片面ずつ違う配色が楽しいです ・裏布はラオスの手紡ぎ白綿茶綿手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 緑縦縞 2
¥8,250
SOLD OUT
・大きさ 約19cm×15cm ・素材 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸→兵庫県丹波市青垣町産和綿、自家手紡ぎ 白色緯糸→絹少量 自家栽培茶綿 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 玉ねぎ皮、椿花、茶葉、茶綿+栗皮染 緑糸→播磨藍+マリーゴールド、播磨藍+こぶな草 ・表布は片面ずつ違う配色が楽しいです ・裏布はラオスの手紡ぎ茶綿白綿手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 水色横縞
¥8,800
SOLD OUT
・大きさ 約19.5cm×17.5cm ・素材 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸→兵庫県丹波市青垣町産和綿、メキシコ産綿、自家手紡ぎ 少量白糸絹 ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 栗皮 ・表布は片面ずつ違う配色が楽しいです ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は藍染した綿紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 横縞大
¥8,800
SOLD OUT
・大きさ 約18cm×19.5cm ・素材 藍染糸、白糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸→丹波市青垣町産和綿、自家手紡ぎ ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 矢車ぶし、玉ねぎ皮、栗皮、椿花、茶葉 緑糸→播磨藍+マリーゴールド ・表布は片面ずつ違う配色が楽しいです ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 藍と山吹
¥12,100
SOLD OUT
・大きさ 約19cm×23.5cm ・素材 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 植物染糸と白糸→丹波市青垣町産和綿、自家手紡ぎ ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 玉ねぎ皮、矢車ぶし ・表布は片面ずつ違うデザインが楽しいです ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
-
巾着 手紡ぎ木綿・手織り 深藍
¥12,100
SOLD OUT
・大きさ 約22cm×20cm ・素材 藍染糸→中国産自然栽培手紡ぎ綿糸 緑糸→兵庫県丹波市青垣町産和綿、自家手紡ぎ ・染料 播磨藍(自家栽培藍の蒅使用) 播磨藍+こぶな草 ・裏布はインドの手紡ぎ手織り綿布、紐通し口は柿渋染のインドの手紡ぎ手織り綿布を使用しています ・紐は革紐を使用しています ・藍染、植物染の色は少しずつ変化して、手紡ぎ糸の風合いは良くなっていきますので、いろんな変化を楽しんでいただけましたら嬉しいです ・お洗濯は普段されているのと同じでも大丈夫ですが、手洗いしてもらうと生地へのダメージは少なく、より長く使用していただけます(漂白剤入りの洗剤を使用すると褪色が早くなります) ・お使いのモニタによって実際の色と違って見えることがあります ・ゆうパケットでポストへお届けします (荷物追跡あり)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
素朴でゆらぎのある手紡ぎ木綿の布は使われることでふくよかな布の表情になります
布を見て触れて、植物や自然の美しい色彩、造形を思い描いていただけたら嬉しいです
藍農家の畑作業や蒅(すくも 藍染料)作りの合間の機織り仕事です
藍農家の一年と機織り仕事の風景はこちらでご覧いただけます↓
Instagram @harutora04
令和6年度蒅が仕上がりました 感謝です!